2020.11.07 08:322020年12月13日(日)シリーズコンサートvol.12 Contrabass&Woodwinds~イサン・ユンの系譜~新型コロナウイルス感染予防対策のため延期となった4月シリーズコンサートの振替公演となります。2020年のシリーズコンサートも締めくくりです。2公演、2つのプログラムを用意してお待ちしております。
2020.09.15 14:10日本の作曲家2020 Dプロ “現代奏造Tokyo” 吹奏楽の夕べ※日本の作曲家2020 Dプロ “現代奏造Tokyo” 吹奏楽の夕べは終演致しました。ご来場頂いた皆様、誠にありがとうございました。
2020.08.14 14:472020年9月11日 現代奏造Tokyo第5回定期演奏会のご案内※第5回定期演奏会は終演致しました。ご来場頂いた皆様、誠にありがとうございました。5月9日に開催予定でありました、第5回定期演奏会は新型コロナウイルスの影響で延期させていただいておりましたが、様々な感染防止対策を講じた上で、9月11日に開催する運びとなりましたのでご案内致します。...
2020.07.02 11:48「現代奏造Tokyo 第2回室内楽演奏会」の再放送のご案内2019年3月8日に五反田文化センターで開催された第2回室内楽演奏会の模様が、NHK-FM「現代の音楽」で再放送されます☺️🎧作曲家・西村朗先生の解説で現代音楽の魅力を紹介しています。「ハンガリーの現代音楽 エトヴェシュの周縁」是非、お聴きください!7月19日(日)と26日(日...
2020.04.24 12:16【現代奏造Tokyo第5回定期演奏会延期のお知らせ】この度、新型コロナウイルスで亡くなられた方に心からのお悔やみを申し上げます。また、昼夜を問わずご尽力くださっている医療関係者の皆様に深く感謝いたします。 私どもは演奏会開催に向け準備を進めてまいりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月9日(土)開催予定でありました「...
2020.03.31 08:37【2020年4月19日シリーズコンサートVol.12 について】この度、新型コロナウイルスの感染拡大防止、現在までの状況と今後の予測などを判断した結果、4月19日に開催予定の「現代奏造TokyoシリーズコンサートVol.12」を誠に残念ながら延期とさせていただくことになりました。公演を楽しみにされていたお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何...
2020.03.06 04:49【3月20日 シリーズコンサートVol.11について】昨今、コロナウイルスの感染拡大でさまざまな演奏会、イヴェントが中止されていますが、現代奏造Tokyoとしては音楽家の責任として予定通り演奏会を開催するべきと考えます。ただし以下の条件を満たした上での開催とします。①明らかに陽性の確定診断が出ている演奏者の出演はしない。(含スタッフ...
2020.01.31 13:372020年4月19日【現代奏造Tokyo シリーズコンサート Vol. 12 Contrabass & woodwind 】イサン・ユンの系譜4月のシリーズコンサートは、当団の要となるコントラバス奏者によるプロデュースです。Vol.12はイサン・ユンを軸に、各楽器のソロをお楽しみいただけるプログラムです。
2020.01.31 12:502020年3月20日【現代奏造Tokyo シリーズコンサート Vol. 11 Percussion & Flute 】打楽器、その可能性3月のシリーズコンサートは、当団の要となる打楽器奏者によるプロデュースです。現代音楽の分野にも既に「古典」というカテゴリーが存在しますが、Vol.11は打楽器アンサンブルでその時代の変遷を巡ります。
2019.11.30 03:102020年2月8日【現代奏造Tokyo シリーズコンサート Vol. 10 Wind Quintet 】イタリアの現代音楽記念すべきVol.10のシリーズコンサートは、華やかな木管五重奏の編成で「イタリアの現代音楽」をお楽しみください。
2019.11.30 02:502020年1月12日【現代奏造Tokyo シリーズコンサート Vol. 9 Clarinets & Piano 】ウィーンの現代音楽2020年最初のシリーズコンサートは当団音楽監督の板倉康明プロデュースによる、Vol.9「ウィーンの現代音楽」です。ウィーン在住のピアニスト三島良子さんをお迎えし、クラリネットとピアノのアンサンブルをお届けします。
2019.09.29 10:332019年12月2日【現代奏造Tokyo シリーズコンサート Vol. 8 Saxophones】追悼 R.ブートリー現代奏造TOKYOシリーズコンサート第8回目は、先頃惜しくも亡くなられたロジェ・ブートリーの追悼コンサートです。ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団の首席指揮者も務めていた彼は管楽器のための作品を数多く残しています。第8回目はサキソフォンアンサンブルによる「花火」をお送りします。