2016年6月15日 第1回定期演奏会
[日時]2016年6月15日(水)開演19:00 / 開場18:30
[会場]野方区民ホール
[入場料]¥2,500(全席自由)
[指揮] 板倉康明、川島素晴
[プログラム]
・織られた時 III ~管楽アンサンブルのための/野平一郎(2009年 バンド維新作品)
・4本のホルンの為のソナタ/P. ヒンデミット
・ラッシュ/F. ドナトーニ
・Parallel・I/北爪道夫(2016年 バンド維新作品)
・Percusswitch/川島素晴(2016年 バンド維新作品)
・焔 / 島田尚美(2016年度 全日本吹奏楽コンクール 課題曲V)
・吹奏楽のための協奏音楽 / P. ヒンデミット
主催:現代奏造 Tokyo
特別協力:株式会社 東京ハッスルコピー
協力:株式会社エーピーアイ
川島素晴(”Percusswitch”作曲者)プロフィール
1972年東京生まれ。桐朋中学・高等学校(普通科)にて吹奏楽部に所属し打楽器パートを担当。入部当初、高2の先輩から《春の祭典》のスコアを借りて以来20世紀音楽を研究。現代音楽の作曲家を志し、独学で作編曲活動を開始した。当時の作品《ファンファーレ ‘88》は2010年に再演され、書下し新作《吹奏楽のための協奏曲》とともにCD「奏楽堂の響き vol.3」(3SCD-0009)に収録された。 東京芸術大学、及び同大学院修了、作曲を近藤譲、松下功の各氏に師事。秋吉台国際作曲賞(1992)、ダルムシュタット・クラーニヒシュタイン音楽賞(1996)、芥川作曲賞(1997)、中島健蔵音楽賞(2009)等を受賞。1994年以来「演じる音楽」をモットーに創作活動を行っている。いずみシンフォニエッタ大阪プログラムアドバイザー等、現代音楽の企画・演奏・執筆活動も多い。国立音楽大学准教授、東京音楽大学、尚美学園大学講師。日本作曲家協議会理事。 代表作に「Manic Psychosis I」(出版:ベーレンライター)、「無伴奏“Kla-vier”ソナタ」(出版:全音楽譜)、「吹奏楽のための協奏曲」(出版:東京ハッスルコピー)などがある。
第1回演奏会出演メンバー
●Flute: 高木美里、樋口裕香、松本寛子
●Oboe: 久保一麻、鈴木啓美
●Clarinet: 石井一成、榎本真由美、小澤里沙、川口渚央、小久保菜子、中村愛佑美、山田亜由子、山田知佳子、大和真弥
●Saxophone: 赤木俊祐、石山佳奈、大野香菜、塚田奈緒子
●Bassoon: 相良怜、橋爪あやか
●Trumpet: 菅家琴、関根哲郎、三浦彩夏、山野井大輝、荒木あかり♦︎
●Horn: 紺野謙 滝沢菜月、濱野京子、山本春奈
●Trombone: 岡田大和、戸田翔子、宮原健輔
●Euphonium: 井口紗希、伊藤優晶
●Tuba: 青山恵大、篠原砂月
●Contrabass: 呉惇禎
●Percussion: 芦川可奈子、坂本陽香、馬場栞、濱崎理絵、山田祐将、若山さくら
●Piano: 渡辺啓介(賛助出演)
0コメント